
「日々学習しながら自身が
成長できるのが魅力の一つです。」
多くの企業からセザックスを選んだ理由は?
WEB業務に携わりたいというざっくりとした動機で就職活動をしていたため、WEBディレクターやDTPオペレーター、コーダーなど、業務の幅が広いのが魅力でした。
あなたの部署は主にどんな仕事をしていますか?その中であなたの役割は?
WEBサイト制作にあたり、コーディング・画像制作の手配やスケジュール管理などのマネジメント業務の他、お客様の課題を解決する企画提案なども行います。
個人としてはマネジメント業務、自社コンテンツのコーディングを主に担当しています。
実際に働いてみて知ったセザックスの魅力は何ですか?
営業とWEBディレクター、制作担当者の距離が近く、コミュニケーションが取りやすいため、疑問点や改善案の話し合いを気軽にできるところ。

どんな人が向いている職種ですか?
お客様の課題解決のために、お客様視点だけでなくエンドユーザーの視点でも物事を考えられる多面的で柔軟な思考ができる人。
複数案件のスケジュール管理を行うので、マルチタスクが得意な人が向いていると思います。
仕事のやりがいや魅力を教えてください。
WEBディレクターの魅力は様々な知識を学べることだと感じています。デザイン、コーディングなどWEB制作に関する幅広い知識が役に立つ仕事なので、業務を通して日々学習しながら自身が成長できるのが魅力の一つです。
とある一日の流れ
-
出社、メールチェック
-
チームミーティング
1日の業務内容を共有します。
-
制作手配
WEBサイトに必要なコーディングや
画像制作の手配、スケジュール管理を
行います。 -
昼食
-
打ち合わせ
主にオンラインでお客様または
社内関係者と制作の定期的な
打ち合わせをします。 -
自社コンテンツ更新
ディレクター業務の他に、自社コンテンツ
(WEBサイトやメールマガジン)の
コーディングも行います。 -
顧客リスト管理
MAツールに登録されている
顧客リストの整理をします。 -
退勤
-
夕食、テレビ鑑賞
就職活動に対するアドバイスを一言
自己分析はほどほどに。自己分析をしすぎて「自分はこういう人間だ」と決めつけてしまうと向いている仕事ばかりに目が行ってしまい、興味のある仕事が選択肢から外れてしまうのはもったいないので、始めは「好き」を追い求めるのがおすすめです。
