
「幅広い社員と交流が持てるのは
総務の魅力の一つかなと思います。」
多くの企業からセザックスを選んだ理由は?
「人本主義」で社員一人ひとりを大切にしていることが伝わってきたから。下記の志望理由にも通じますが、面接での私を見てより適正に合った職種を提案してくださったのかなと感じたところが大きかったです。そう思ってくれる人がいるなら頑張ってみようかなと。今は総務職につけてよかったと思うし、総務を提案してくださったことに感謝しています。
現在の職種を志望した理由を教えてください。
言いづらい話ではありますが、、就職活動では営業職を志望していました。理由としては人と話す事が好きだったことや、一日中座ってパソコンと対峙するイメ―ジのあった事務職は何となく向いてないかな、、と。セザックスも最初は営業職で受けていましたが、面接後に総務をやってみないかと打診していただき、お話を聞いたところ私の想像していた座り仕事とは違っていたこと、幅広い業務に携われること、就職活動中にさまざまな企業の人事の方と関わらせてもらい採用や人事に少し興味を持ちはじめていたところだったというのがマッチして総務職を決めました。
仕事のやりがいや魅力を教えてください。
総務でしかできない仕事も多いので、感謝の言葉をもらった時は嬉しい。
幅広い社員と交流が持てるのは総務の魅力の一つかなと思います。
採用活動だと、面接時からみてきた子たちが各部署で活躍している(し始めている)のを見ると、親心じゃないですけど、嬉しくなりますね。

はじめて任された仕事を教えてください。
庶務業務。社内の備品の管理や勤怠の届出の入力、慶弔対応など
この業務を通して、社内のルールだったり、社内にどんな人がいるのかを学ぶことができました。
仕事をする上で気をつけていることはありますか?
新卒採用では、学生さんが最も関わるセザックスの社員は私なのでセザックスの代表としての立ち振る舞いには気を付けています。
また、給与や保険など社員の生活に直結するような仕事も多いので、ミスの無いように丁寧に慎重に行う。が、まだできていない部分が多いので修行中です。
とある一日の流れ
-
朝礼
朝礼で1日のスケジュールの
確認をします。 -
請求書処理
月の頭は様々な請求書が
回ってくるので処理を行います。 -
昼食
同期と一緒に食べることで、
リフレッシュができる大事な時間です。 -
新卒対応
筆記テストの立ち合いや
面接の案内等を行います。 -
社員からの依頼の対応
証明書発行の対応や慶弔関係の
手配など社員からの依頼物の
対応を行います。 -
退勤
-
夕食、テレビ鑑賞
YouTubeを見たり、
野球中継を見たり。
就職活動に対するアドバイスを一言
